top of page

mother 2018.9.28

  • 執筆者の写真: このちから
    このちから
  • 2018年9月28日
  • 読了時間: 2分

子どもと同じレベルで楽しむって、

私も大切にしていることのひとつ!

何より、遊びに行ったら楽しまないと損!

とさえ思ってしまうのは、何となく関西人って感じ…?


それは多分、私の母から受け継いだことと思う。


先日、母も一緒に行った家族旅行でのこと。


めぼしい旅館が見つからず、

挙げ句、泊まった先はキャンプ場のバンガロー。

もうすぐ78歳になる母は、

寝床もふかふかの布団でないけれど、

食事も上げ膳据え膳でなく私たちが用意したBBQだけど、

自分では味わえない貴重な体験でこれもまた楽しいと言う。


予定していた場所への交通網が激混みで、

変更して向かった先へは1時間の上り坂の徒歩。

こんな時のために(?)、

普段からウォーキングで鍛えているものの、

さすがに疲れをみせながらも、

苦労して到着したからこそ、

目的地で食べるおにぎりが最高に美味しいと言う。


帰りの高速の渋滞がひどかったため、

高速を降りて、山のくねくね道を走るも、

結局余計時間がかかったのでは?と皆が心で思う中、

母は、動かない車中から高速道路の塀を見ているより、

山の景色も楽しめたし早く着いた気がしたと言う。


ツアー旅行のような旅を好まない私たちが考える遊びを

母はいつも心底喜んでくれる。


そういえば、どこかで聞いたなぁ。

「子どもは母親の笑顔のために努力する」って。

結婚をし、子どもを産み、自立した今でも、

母に笑ってほしいという願いがあるのかもしれない。


そして改めて、私も母として笑顔でいよう。

(芹川)


 
 
 

Comments


2018 © conochikara

bottom of page