top of page

子どもの翼 2018.7.6

  • 執筆者の写真: このちから
    このちから
  • 2018年7月6日
  • 読了時間: 2分

ree


雨が降り続いています。

私が住む近所の川もあふれそうな水位です。

どうか早くおさまりますように。

どうかみなさまに被害がありませんように。

祈るばかりです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


はんちゃんの長男くんのオリジナリティなダンス、目に浮かびます。笑

私にはそんな常識にとらわれないオリジナリティな考え方、

羨ましく思っちゃいます。

自分が良しと思える方向に、素直に向くことができるって、

自分を信じているってことのような気がするんです。

それって、難しい。。。

子どもの素直な気持ちは、

大切に育てていってあげなければいけませんね。


先日テレビでやっていたお話なんですが、

障害者雇用を初めて実施したある会社の社長さんが、

障害者雇用に対するいろんな壁にぶち当たった時、

お坊さんにこんなことを言われたそうです。


人の究極の幸せとは、

一、愛されること

一、褒められること

一、人の役に立つこと

一、必要とされること


これは、

障害者であろうが、健常者であろうが、

子どもであろうが、大人であろうが、

誰にとっても欠くことのできない事だなぁって思いました。


そして、我が子にちゃんと与えてあげられているかと、

振り返りました。

愛すること、褒めることはできていたとしても、

子どもが人の役に立とうとした時、何かの必要になろうとした時、

その機会を取り上げてしまってはないかな?


子どもの翼を折らないようにいよう。



Comments


2018 © conochikara

bottom of page