top of page
検索


今しかない時間
#このちから #子育て交換日記 #ブログ #子育て #子育ては自分育て #リトルプレス #ZINE #自費出版 先日NHKの「チコちゃんに叱られる」を見ていて、衝撃的な数字を見た。 『我が子と生涯で一緒に過ごす時間』 母親:約7年6か月 父親:約3年4か月...
このちから
2018年8月20日読了時間: 3分
閲覧数:79回
0件のコメント


このちから制作合宿
#このちから #子育て交換日記 #ブログ #子育て #子育ては自分育て #リトルプレス #ZINE #自費出版 花背ワンダーランドでは、このちから企画のオリエンテーリングがあります。 花背ワンダーランドに棲む精霊達を探してもらいます。...
このちから
2018年8月15日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


花背ワンダーランド2018
花背ワンダーランド2018はじまります! 8月25日(土)10:00START! 場所:山村都市交流の森 入場無料 駐車場あります! 後夜祭【花背盆踊り大会】17:00~20:00 このちからは、ポスターやチラシ、会場計画(一部)を担当させて頂き、実行委員会の方々と一緒に第...
このちから
2018年8月11日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


このちからメンバー 2018.7.27
子どもって強いなぁって思うんです。 自分が望んだ環境でなかったとしても、 子どもは与えられた環境の中で精一杯生きている。 ある程度大きくなれば「逃げ」という選択もできるかもしれないけれど、 そんな選択を知るまでは、逃げず、その中で一所懸命生きてるんだろうなって思うんです。...
このちから
2018年7月27日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


母の夏休みの目標
#このちから #子育て交換日記 #ブログ #子育て #子育ては自分育て #リトルプレス #ZINE #自費出版 息子の友達集めて寺子屋~! めっちゃイイね。 〇〇くんのお母さん、こんなキャラって、わかる 関係作り大切やわ。...
このちから
2018年7月23日読了時間: 2分
閲覧数:68回
0件のコメント


夏休み
黄色いスイカの絵 美味しそう〜! 夏色でステキな絵。 お礼さえメールや電話で つい済ませてしまいがちですが、 絵を郵便で送ってもらえたりすると、 おばあちゃんも嬉しいでしょうね。 さ!夏休みが始まりますね。 今日は終業式。 わが家では恒例の寺小屋をオープン。...
このちから
2018年7月20日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


おばあちゃんのスイカ
2018.7.19 扇風機に向かって「アーーーッ」って言い続ける一人遊びや、昼寝の時の風鈴の音や、用水路やプールの水の冷たさとか、ゆでダコみたいになって家に帰って来た時に飲んだ麦茶の冷たさとか、、、はんちゃんの絵本見て、自分の子どもの時の夏を思い出したよ。...
このちから
2018年7月19日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


2018.07.16祇園祭宵山へ
#このちから #子育て交換日記 #ブログ #子育て #子育ては自分育て #リトルプレス #ZINE #自費出版 この猛暑、水遊びもいいけど小さい子にはお家遊びの時間確かには長くなるよね~。 DVDやゲームはたしかに手取り早く子ども達にもウケるし、いまはあることが当たり前だけ...
このちから
2018年7月16日読了時間: 2分
閲覧数:32回
0件のコメント


お家遊び
相手の立場に立ってモノを考える優しさ。 相手を思う気持ちがなければできないことですよね。 難しいことだけど、まずは意識しておくことが大事!ですね。 そして想像力。これも難易度高し。 けど、子どもの想像力はかなり優れている!...
このちから
2018年7月13日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


想像力
2018.7.12 手作りのお守り。最強のお守りだね。喜んでもらえる喜び、からのgiveの行動。素敵。ありがとうの言葉って、お互いに嬉しいんだよね。 さてさて、先日、三男が松葉杖ギブス君となりました。学校の階段から落ちて靭帯損傷です。全治3週間。...
このちから
2018年7月12日読了時間: 2分
閲覧数:32回
0件のコメント


子どもの翼 2018.7.6
雨が降り続いています。 私が住む近所の川もあふれそうな水位です。 どうか早くおさまりますように。 どうかみなさまに被害がありませんように。 祈るばかりです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー はんちゃんの長男くんのオリジナリティなダンス、目に浮かびます。笑...
このちから
2018年7月6日読了時間: 2分
閲覧数:60回
0件のコメント


子どもの絵は宝物
天狗の表情がクールなのがえぇね。 うちにあった怖いお面が大嫌いやったのに、天狗をモチーフにしたのも面白いね。笑 そして、絵の色づかいが、Sくんだなぁと思う。 ほんと、「好きこそものの上手なれ」だね。 ふっと、長男の小1の頃のエピソード...
このちから
2018年7月2日読了時間: 3分
閲覧数:53回
0件のコメント


好きこそ物の上手なれ 2018.6.29
怒りやイライラを俳句に。 なかなか粋ですね〜 けど、自分の思いをこの短い文章で表現するって難しい! センスありませんが(笑)、私も一句、考えてみました。 梅雨心 それだけでいい 「ありがとう」 ジメジメしているこの頃、なかなか気分も晴れませんが、...
このちから
2018年6月29日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


空回りも過ぎれば、楽しい時間になるらしい
はんちゃんのイライラなんだか、微笑ましく思える。漫画効果か?イライラを漫画にしちゃうというスペシャルな消化能力にあっぱれです。楽しめてるなー子育て。 そしてゼリーナイスアイデア‼︎ (すいません。以下、今日は長文です。)...
このちから
2018年6月27日読了時間: 5分
閲覧数:131回
0件のコメント


有難い 2018.6.22
大阪北部を襲った地震から4日。 今のところ被害が拡大するような 大きな余震に見舞われる事なく過ごせている事、 そして、地震のあった翌日に 息子からもらってしまった胃腸炎に苦しむも、 ようやく回復し、こうしてブログを書けているという事、 そんな日常に感謝するとともに、...
このちから
2018年6月22日読了時間: 2分
閲覧数:32回
0件のコメント


大切なものを再確認した一日
「されど愛しきお妻様」昨日、旦那子どもがさびき釣りをしている間、丹後の海風で涼みながら読書してました。 (まだ途中なんですけど…) 今日は、そんな魚釣りののんびりした時間のことを書こうかと思っていたしら… 予期せぬ地震! ほんとにびっくりしたし、怖かった…。...
このちから
2018年6月18日読了時間: 2分
閲覧数:58回
0件のコメント


モノの見方を変える 2018.6.15
母のエール。ウルッときますね。 こんな歌詞を思い出してしまいました。 ーーしてあげられること、もう何もないのかしら… いつかあなたが旅立つときは きっと笑って見送ってあげる。 でも、ちょっとさびしいかな… お願い、しっかり生きて。...
このちから
2018年6月15日読了時間: 2分
閲覧数:78回
0件のコメント


もうすぐ巣立ち?
2018.6.14 「手をかける」じゃなくて「目をかける」。 自主性の塩梅。ふむふむ。年齢だったり、特性だったり、親の接し方も変わってきますよね。その都度、考えるし、折り合いつけたり、分かってても同じ事繰り返しちゃったり(苦笑)。...
このちから
2018年6月14日読了時間: 2分
閲覧数:88回
0件のコメント


ついやってしまうは、親も同じ2018.6.11
お手伝いバイト、私も友達に聞いてなんて素晴らしいシステム!と、自発的には望めない長男に提案したことあるけど、説明段階で既に、バイトシステムにワクワク希望を見出せない彼をみて、断念してしまった私です。何事も、タイミング、願望と現実のギャップ、親もそれぞれ、子どもそれぞれ、環境...
このちから
2018年6月10日読了時間: 2分
閲覧数:108回
0件のコメント


お手伝いバイト 2018.6.8
子どものお手伝いを大人も一緒に楽しむ。なかなか難しいですね。だいたい子どもが「お手伝いをしたい!」って言い出す時は、だいたいこちらがバタバタしてる時なんですよね〜。でも、子どもの「やりたい」「知りたい」は、物事を教える最高のタイミング、謂わばスターをゲットしたスーパーマリオ...
このちから
2018年6月8日読了時間: 2分
閲覧数:91回
0件のコメント
bottom of page